初心者や子供でも吹けるオカリナとセラリーナ(たて型)の専門店|美濃焼楽器を手作りする小さな窯元

オカリナ職人の技術Blog(毎週金曜日更新)

オカリナ&セラリーナ情報

「唇の姿勢」について

吹く際の『唇の姿勢』について解説します。 セラリーナを吹く際の唇の姿勢は、 ①先ず吹き口を下唇の上に乗せて下さい。 ②上唇は吹き口に軽く“そえる” 程度です。(くわえてはダメですよ) やさしい息を出すには、この唇の姿勢が …

セラリーナ 唇の姿勢

「音階によって変わる息の量」について

ここでは『音階によって変わる息の量』について解説します。 先ず、セラリーナ、オカリナどちらも指で穴を押さえたり開けるたりすることで音色が変わります。そのことはご存じだと思います。 では、音階によって息の量(強さ)を変える …

音階によって変わる息の量について

「息の量」について(ドの音を出してみよう)

ここでは、スエラボのセラリーナ/オカリナを吹く際の『息の量』についてお話します。 その前に・・・ 最初にお伝えしたことは、スエラボではセラリーナもオカリナも「やさしい息」で音色が出るように製作しているということです。それ …

息の量について

オカリナとセラリーナの持ち方比較

SUELABOはオカリナもセラリーナも製作しています。だからこそ比較して分かることが色々あります。

セラリーナ 楽器 持ち方
« 1 5 6 7
PAGETOP