初心者用オカリナ、子供でも吹けるオカリナとセラリーナ(たて型)を製作する専門店です。美濃焼楽器工房のSUELABO

オカリナ職人の技術Blog(金曜日更新)

オカリナ&セラリーナ情報

ドの音をだすために(特注セラリーナKidsの試作)

特注のセラリーナKidsのドの音を出すために 課題であった➁の…. 通常通りの穴のあけ方では下のドの音がでない。  内側の内容量は変化していないなずだが…これもやはり気流が絡んでいるのか? 課題解決方法として気道 …

セラリーナKidsの音階調整

特注のセラリーナKidsの試作(成型の試作➀の結果)

セラリーナkidsの特注品を製作の結果…. 問題発生。 実際に作ってみるとわかることが。 今まで見たことのない現象が多発です。 ➀通常のセラリーナKidsと比べて穴の位置が全体的に変わったことにより全体の音色が変化し …

お子さんの笑顔のために②

特注のセラリーナKidsの試作(成型の試作➀)

セラリーナKids10音(ドレミファソラシドレミ)の特注品の試作 本当に難しい・・・ 試作する上の課題 ➀お子さんにとっての押さえやすい穴の位置に変更 ➁音色が安定して出す 穴の位置が変わると、音階が驚くほどズレる。 音 …

試作_セラリーナKidsの穴の位置(表面)

特注のセラリーナkidsの試作

セラリーナkidsの特注品を製作中です。 あるお母さまから、お子さんが学校でリコーダーの代わりに吹けるようにしてあげたいとの要望がありました。 内容はセラリーナkids10音階。(ドレミファソラシドレミ) 学校の先生にも …

セラリーナKidsの穴の位置(表面)

SUELABOのロゴを彫刻

SUELABOのロゴをセラリーナKids彫刻してみました。 意外と上手くいって満足w SUELABOではセラリーナやオカリナをプレゼントされる方のために、名前や柄を楽器に彫刻をするサービス(有料)を行ってます。 おもちゃ …

セラリーナcolorsの音色

『みんなで吹くと音色がズレている気がする』というレビューをたまに見かけます。 それもそのはず、しっかりとした工房で製作されていないオカリナは意外と音程がズレているんですよ。 だから製作者がわかる工房でご購入することをおす …

セラリーナcolors

安心してください(セラリーナの楽譜)

セラリーナを演奏したくてもセラリーナの楽譜はどうしたらいいの? そう思う方も多いかと思います。 『音符が読めないし・・』、『オカリナの楽譜しかないし・・』 そう思われる方も多いのではないでしょうか。 ご安心ください。 オ …

楽譜について

もっとも簡単なオカリナ

セラリーナKids8音階は4歳~9歳程度のお子さん、そして初心者の方が最初に演奏する楽器として開発しました。 開発テーマは『最も簡単に演奏できる楽器(オカリナ)』 そもそもオカリナがなぜ難しいといわれるのか。 その理由の …

リコーダーの息づかい

リコーダーの息づかいと同じセラリーナKids

リコーダーを音楽の授業で習いましたか? ちなみにリコーダーが学校教育の教材と使われだしたのは昭和34年頃(1959)だそうです。 さて、話は変わりますがリコーダーを吹く際の息づかいで吹いたか覚えています? ほとんどの方は …

リコーダーの息づかい

名前を彫刻して特別な贈り物に

セラリーナ、オカリナに名前を彫刻して世界で一つだけの特別な贈り物を製作します。お子さんにはイラスト入りの可愛い仕上げに。大人の方にはシンプルにイニシャルを。※イラスト柄は現時点で3種類 お子さんには可愛いイラストをつけて

« 1 6 7 8 »
PAGETOP